2017年12月6日水曜日

6割の原則

こんにちは!
AAの若山です。




今日は「おすすめののど飴3選!」を書く気満々だったのですが、「それはいらない」と怒られたのでちゃんと勉強の話をしようと思います。




みなさんはこの時期どんな勉強をしていますか?
みていると問題集を中心に勉強している子が多いように感じます。
それ自体何の問題もないのですが…ただ、その問題集はちゃんと自分のレベルに合っているでしょうか。


やはり12月にもなると難易度の高い問題集や赤本を薦められたり、自分でも選んだりする人が多いように見えます。


ただ、自分のレベルを大きく上回ったものはほとんど自分の力になりません。
まず解けない。すると解説を読む時間も長くなる。復習にも時間がかかる。
解けない分だけ勉強量は増えていくので他の勉強も追いつかないし、1回に覚えることが多いとすぐに忘れていきます。


どんなに焦っていたとしても、自分のレベルに合った勉強をしてほしいです。
それが一番自分の力になると思います。
そのための問題集選びの基準を教えます。
まず、大問1つだけでいいので解いてみて下さい。そこで6割とれるか。それが基準です。
3~4割では正直その問題を解くための基礎が入っていないし、8~9割取れてるのならそこから学べることは少ないのでは…?
6割くらいが「基礎はできてるけれどまだ学ぶべき部分がある」、自分に最も合った問題だと言えます。


自分の成績向上に合った問題集を選んで、勉強を進めていってくださいね!