2018年8月26日日曜日

やっておけばよかったこと


こんにちは!最近ダンス漬けで部活生並に運動している山本です。毎日予定が詰め詰めで大変ですが、とっても充実しています!大変で休みたい時もありますが、そんな時はみんなが夏休み毎日勉強を頑張っていることを思い出してやる気を出しています!




そんな毎日頑張っている皆さんに、齋藤君に引き続いてわたしからも受験生のこの時期にやっておけばよかったと思ったことをお伝えしたいと思います。
それはずばり、第三科目の問題演習です!!何人かには伝えたことがありますが、わたしは第三科目として選んだ世界史が大の苦手でした。苦手なのは前から自覚していたので、夏休みはひたすら暗記しよう!と意気込んで臨んだのですが、1つ覚えたら1つ忘れの繰り返しで全然進歩を感じられませんでした。今考えると、その原因は問題演習を行っていなかったことにあったのではないかと思います。私が夏休みにやっていた勉強は、テキストに書いてある重要語句を赤シートで隠して暗記する、という極めてシンプルなものでした。このブログを読んでくれている皆さんの中にも同じように勉強している人もいるのではないでしょうか。
もちろん、重要な語句を覚えることは大切なので暗記自体は悪いことではありません。ですが、入試の問題形式で単純に語句を問うだけの問題ってとても少ないんです。実際の入試ではリード文に下線が引いてあって、その下線部に関連した内容の選択肢の中から正しいものを選ぶ、という形式が多いです(もちろん違う形式もありますが)。この問題形式に対応するには、語句が思い出せるだけでなく、その出来事が起こった背景、関連人物、年代、など様々なことを同時に思い出すことが重要になります。その力を養うには、ただ暗記するだけではダメなんです。じゃあ、一問一答…それだけでもダメです。実際の入試形式と似た演習問題を解いてください!どうしても何をやったらいいか分からない人は、センター試験の過去問を解くことをおすすめします!


世界史が大の苦手、と先ほど言いましたが、私は10月以降にセンター試験の過去問を20年分くらい解いたら今までどうしても覚えられなかった内容も理解できるようになりました。結果、第2回マーク模試から本番で、点数が40点近く上がりました!まだ8月の終わりなので、今から始めれば間に合うと思います。長くなってしまったのでこのあたりで終わりにしますが、もう少し詳しく聞きたい!という人がいればぜひ山本に話しかけてくださいね!